【マイクラ】ドット絵でオリジナルのキャラを作成して生活するゲーム

BlogHeader_2

Hi! ハローハロー!!TarCoon☆CarToonです!

昔ながらのドットピクセルで描かれたキャラクターは、ファミコン・スーファミ時代のレトロな雰囲気、懐かしさを感じさせてくれるのでとても魅力的です。

レトロゲームというと嘘になりますが、ドット絵好きの人は間違いなくはまるゲームです。

Minecraftは、2009年5月10日にNotch氏(本名:Markus Persson)が開発を始めた、サンドボックス型のものづくりゲームです。
レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。

未開の土地を探索したり、洞窟を探検したり、モンスターと戦ったり、植物を育てたり、新しいブロックを手に入れ配置することで、様々なものを作ることができます。
創造(想像)力次第で小さな家から、ドット絵、地下基地、巨大な城まで何でも作ることができます。

マルチプレイでは、協力して巨大な建築物を作ったり、Player VS Player(PvP)で他プレイヤーと戦うことも出来ます。

今日はレトロゲーを想起させるドットテイストのゲーム、
マインクラフト(Minecraft)の紹介をしますね。

マインクラフトは一人称視点のゲームなので、操作しているキャラクターを意識する事は無いんですね。

なので別に気にする必要は無いんだけど、
サーバーを介して多人数で遊ぶマルチプレイの場合は、そうはいかない。

なぜならば…。マインクラフトのキャラクターはみんな水色のシャツと青色のパンツを履いた「Steve」という髭の生えたおっさんだからです!!

Unknown

※注意…厳密にはSteveは見た目おっさんだけど、公式発表によると男でも女でもないそうです。

『マインクラフト』のスティーブは男でも女でもない!?[Kotaku Japan]
Gender in Minecraft
 [The Word of Notch via Kotaku]

オイラもね、こんなおっさんしか操作できなかったら、多分すぐに飽きてたと思うんだ。
だけど、スキンを使うことで見た目を変えることが出来るんですよ。

これが面白くてね。いっぱい作ってたら、「マインクラフトの遊び方間違ってるやろ」って言われてしまうほど。
作ったものはこちら →マインクラフトキャラクタースキンダウンロード

今回はマインクラフトのキャラクタースキンの作り方のコツ、そして作ったスキンを実際にゲームで変更する方法や、最後にボクが作ったものを少し紹介したいと思います。

キャラスキンって変えたらどうなるの?

分かりやすいように画像でご紹介しましょう。

2013-05-26_17.07.32

緑の服来た髭のおっさんが…、

2013-05-26_17.09.25

緑の初音ミクさんに変わります(緑繋がりなだけ)

ね?いいでしょ?

ただ、おっさんをミクさんに変えるのは一筋縄ではいきません。
ミクさんのスキンを作らなければいけないからです。

スキンは2タイプあります!

さて、マイクラ初期の頃はおっさんしかいませんでしたが、今ではスティーブが若返りとアレックスという女性が加わりました。

違いは色の違いだけではなく形も若干違います。
この違いは肩幅の違いで表されていて、スティーブよりもアレックスの方が1ピクセル分肩幅が狭いのです!

キャラスキンってどうやってつくるの?

マインクラフトの見た目のデザインは1枚の画像で出来ています。
例えば髭のおっさんスティーブだとこんな感じ。

Steve-(ver.0)

この一枚の画像に顔や身体や手足の画像が書かれています。
ですので、この画像を書き換えてあげれば変更する事が出来るのです。

この書き換える方法は大きくわけて3つあります。

  • 一般的なグラフィックソフトで描く
  • スキンエディタをダウンロードして描く
  • ブラウザ上のエディタを使って描く
  • アプリを使って描く

ボクはもっぱらPhotoshopで描いていますが、
初心者の方はアプリを使って描くのがいいでしょう!
また、PCの方は、SkinEditというスキンエディタをダウンロードして描く、
もしくは、webブラウザ上操作できるNovaSkinで描くのが良いでしょう。

アプリでスキンを描く

マイクラ初期の頃はPC(JAVA版)しかなかったので、スキンを変えるのもPCを使っていましたが、スマホ対応の統合版が出た今となっては、スキンを作るのもスマホでできます。

スキンを描くための専用ソフトがあるので、そちらを使ってみましょう!おすすめは、SkinseedSkin Editorです。

スキンは一枚の画像に顔や身体や手足の画像まとめて描かれているので慣れないと何処を描いているのか分からなくなります。
その点アプリを使うとパーツ位置のガイドがあり、リアルタイムで自動的に3Dプレビューが表示されるので、とっても便利。

スキンを変えたいでも、絵が描けないという方も居るでしょう!
そんな方でも大丈夫!
フリーで配布されているキャラクタースキンはいっぱいあります。

キャラスキンってどこで手に入れるの?

ニコニコ動画のイラスト版ニコニコ静画や、イラスト投稿サイトpixivなんかで公開されていたりします。
もしくは、海外のサービスになりますがマインクラフト専用のスキンを扱ったサイトなんかもあります。

ここではその一部を紹介します。

まずは、ニコニコ静画ですが、こちらは画像投稿サイトですので、当たり前ですが、マインクラフトのスキン以外のイラストがいっぱいあります。なので、タグ検索で絞り込むと良いでしょう。

■ ニコニコ静画のオススメタグは
スキン    

pixivも同じくタグ検索で絞り込むのがオススメです。残念ながらpixivはあまりスキンを見つける事が出来ません。

■ pixivのオススメタグは
スキン Minecraft minecraft

最後は海外のスキン配布サイトです。日本のキャラクターを余り見かける事はありませんが、クオリティーの高いスキンと出会える可能性が高いです。

■海外のスキン配布サイト
http://www.minecraftskins.com/ – The Skindex
http://www.planetminecraft.com/resources/skins/ – Planet Minecraft
http://minecraftwb.com/index.php/skins – Minecraftwb.com
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=6 – MineCraft非公式日本語フォーラム 自作スキン公開所スレ

自分のオリジナルキャラクタースキンが完成したら、好きなスキンを見つけたら早速ゲームに反映させましょう!

キャラクタースキンの変更の仕方

  • 事前にスキンの画像を用意しておきます。
  • マインクラフト公式サイトにログインしてください。
  • 上のメニューからProfileに移動して下さい。
  •  ファイルを選択 」から変えたいスキンの画像(pngのみ対応)を選び、「 Upload image 」を押します

これで作業は完了です。

ね?簡単でしょ。

詳しくはこちらの記事に書いています↓
マインクラフト キャラクター スキン の 変更 の仕方

最後になりますが、オイラが作ったキャラクタースキンの一部をご紹介します。

まずは、オイラ自身のキャラスキン。
TwitterやFacebook、mixiなどあらゆるサイトのサムネに使っているオイラのアバター『TarCoon☆CarToon』のマイクラ版

TARKOON-minecraft

そして『新世紀エヴァンゲリオン』の制作会社『GAINAX』の歴代アニメのヒロインのキャラクタースキンです。

GAINAXヒロインズ 第1弾

GAINAXヒロインズ 第1弾

他にもいっぱいあるので、ニコニコ静画やpixivのボクのアカウントのページを見て頂ければ嬉しいです。

ドット絵という限られたピクセル数でキャラを表現するのが面白くてね、一時期めちゃくちゃハマってて、尚かつ一個あたりの制作の、努力対効果がめちゃくちゃおおきくてね。
ものの数分で抵当に描いたのに良い感じに仕上がって、凄く楽しかったので、またやりたくなったらいっぱい作ろうと思います。(今は飽きてる)

つ づ く

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
PayPalで気軽に支援できます。

サブスクリプションサービスでTarCoon☆CarToonをサポートする

TarCoon☆CarToonの活動を毎月、定期支援ができる月額制サービスです。
ブログやイベント、オンライン上での活動を応援したい方はサポートしていただければ幸いです。

この記事を書いた人

TarCoon☆CarToon

ソーシャルアイドル/偶像家/プロパガンティスト やりたいこと、いっぱい!やりかけのもの、いっぱい!怒られること、いっぱい!楽しいこと、いっぱい!いっぱいがいっぱい、たーくんかーとぅーん!

お問い合わせ窓口

ConTact

展示・購入、講演会

TarCoon☆CarToonにご関心をお持ちいただきありがとうございます。展示・購入、講演など、お仕事のご依頼をお待ちしております。誤字脱字のご連絡や、ネタのタレコミ、その他のお問い合わせ、優待利用のご連絡、オンラインコミュニティへの参加申請等は、詳細ページのからご連絡ください。
コンタクト
問い合わせる所