ユニバーサルスタジオジャパンで2015年6月28日まで、ユニバーサル・クールジャパンと銘打って進撃の巨人・エヴァンゲリヲン・バイオハザード・ モンスターハンターのアトラクションが開催されていたので、最終日に駆け込みで行ってきたお話。
ユニバーサルスタジオジャパンで2015年6月28日まで、ユニバーサル・クールジャパンと銘打って進撃の巨人・エヴァンゲリヲン・バイオハザード・ モンスターハンターのアトラクションが開催されていたので、最終日に駆け込みで行ってきたお話。
コンピューター | MacBook Pro Retina, 15-inch, Late 2013 |
ソフト | Adobe Photoshop CC、Adobe Illustrator CC、Adobe After Effect CC、Apple Final Cut Pro |
スキャナー | iPhone |
タブレット | intuos5 PTH-450 |
マウス | Magic Mouse |
プリンター | コンビニ ネットプリント |
机の上にあるもの | LEGOのMyミニフィグ |
絵を描く時に聞く音楽 | 野宮真貴 相対性理論 the pillows m-flo |
その他 | Macが置ければ、何処でも作業場。 何時でも何処でも誰とでも、 |
刻は今、竹取の翁といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、ながしさうめんに使ひけり。名をば、たかまさとなむいひける。
今年は、ベリーハードモードのガチキャンプ。負傷者2名 キャンプの設営2時間、撤去3時間。大量の荷物を持って崖を上り下りすること10往復。勿論トイレない!死ぬ!
作るのならね、本当はTARKUUNスタンプを作りたかったのよ。
1882年の着工以来今もなお造り続けられているサグラダ・ファミリアをはじめ、グエル公園、カサ・ミラ、カサ・バトリョなど、ユネスコ世界遺産にも登録される数々の独創的な作品を遺したガウディ。
そのガウディと漫画家井上雄彦の謎のコラボレーションがあると聞いて、
今回は、特別展 ガウディ×井上雄彦が開催されている、兵庫県立美術館に行って参りました。
特別展 ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉-
Takehiko Inoue interprets Gaudi’s Universe
http://www.gaudinoue.com
■会 場:兵庫県立美術館ギャラリー棟3階
■期 間:2015年 3月21日(土)〜5月24日(日)
■時 間:10:00〜18:00 (入場は閉館30分前まで)
■観覧料:一般 1500円 大学生 1000円 高校生・65歳以上 750円
毎年恒例、無人島ごみひろい!おいらは今年で3年目!
そう言やぁ、このブログの最初の記事もごみひろいだった気がするなぁ…。
ごみひろいを3年続けて思ったことと、最近やってるガチキャンプなんだけど、なんだか通じる部分があったので、ちょっと今回はその辺について書きなぐってみた。
体験による実感のの話。
いつものことだけど、自分の発言に責任を持つつもりはないよ。ただなんとなく思ったことです。
フツーに楽しかったんやけど、なんで誰もオススメしてくれなかったの?おいら全然喜ばないとでも思ったの?こんなにはしゃいでるのに?なんで「たぁくん絶対行ったほうがいい」って言ってくれなかったの?と、いう不満www
おいらの伝統と格式、所謂おいらルールをもってするならば、財布を購入しなければいけない事になりましてね。おいらが万能だと一目を置いている阪急百貨店グループのメンズ阪急に行ってまいりましたよ…と。
最近心の充足感が足りていない気がしたので、紅茶と一緒に『乙女魂』補給するよ。
かわいいカフェ巡りをして、感性に磨きをかけるのだー!
やってきたお店はカフェブッフォ、神戸の中山手通りにある(U^ω^)わんわんお!がいるお店だよ♪
これより、海を渡るのである!
博多埠頭からフェリーに乗って、海の中道にある『マリンワールド海の中道』に行くのである!
博多駅の駅前広場と、天神駅前の警固公園でクリスマスイベントをやっていたので見てきたよ。
博多駅はドイツ、天神はフランスなんだってさ。これ面白いから毎年やって欲しい。
ちょーロングなまきまきとぐろ巻き腸詰め。
今日はちょいと野暮用(クリスマス前ですし)で、垂水にある三井アウトレットパーク マリンピア神戸に行ってきたよん♪
そしたらね、大発見!小一時間ぐらい見とれてしまっていました。 LEGO ( レゴ )のお店に MINECRAFT ( マインクラフト )の 新 シリーズが置いてあったのだよ! 買わないけれども色々ワクワクするじゃない! マイクラ好きにはたまらないんじゃないかい?